こんにちは~
原です(´▽`*)
お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか![]()
![]()
どこも混雑してましたね![]()
さてさて
フォームローラーProの使い方、第一弾、第二弾お読み頂きましたでしょうか![]()
![]()
今回が最終章になります![]()
様々な使い方の中から一例ですのでご参考までに![]()
↑ポールの上に片足を横向きに置いて、上体を下げます。
反対の足は楽な体制に置いて下さい。
股関節周りや、太ももの横やお尻のストレッチです
↑こちらは、スネの部分にポールを置き
腕や身体を使いながら前後に揺れて、スネのストレッチ。
↑写真は撮り忘れ
てしまいましたが
体制が似てます(笑)
うつ伏せになり太ももにポールを当てて、
両肘を床について前もものほぐしもできます
痛気持ち良いかと思います
横向きに乗り太もも横にポールを当て片方の肘は床について、もも横のストレッチ
これは、かなり痛い方が多いかと思います

その部分が硬かったりすると痛く感じたりするので、無理しないように少しずつ
定期的にやる事でほぐれてきて、痛みも少なくなってきますよ。
↑最後に、立ってポールを押さえ手足を伸ばして全身ストレッチ
腕や背中ももの後ろ側など伸びます。
ポールに乗る前から痛みがある方は、その部分に当てないようにして下さいね!
フォームローラーProポールを一部使ったレッスンなどもありますので、是非ご参加してみて下さい



